

ふつう車の免許というと教習所に通いながら取得する人(通学免許)が大半だ。
だが実はこれはメチャクチャもったいない!
なぜなら合宿免許というもっとお得に取れるサービスがあるから。
実際オレも合宿で免許を取得したんだが、通学で取るよりも100%お得だと断言できる。
どうしてかというと、バイクの免許は通学で取ったから通学と合宿の違いをよく知ってるんだ。
というワケで今回は合宿免許の7つのメリットを紹介しよう。
もくじ
合宿免許のメリット7つ
合宿免許には全部で7つのメリットがある。
一つずつ見ていこう。
短期間で取れる
合宿免許の大きなメリットは短期間で取れることだ。
通学では何か月もかかるところがほとんどなのに対し、合宿免許では最短14日で免許が取れる。
ちなみにオレと同時期に合宿に来た人たちは全員14日で卒業できていたから、ほとんどが最短で取得できると思っていいだろう。
一方、通学で免許を取ろうとした場合、予約がなかなか取れないことが非常に多い。
「次に教習予約できるのは何週間も先」なんてことも珍しくない。
オレの周りでも通学で免許を取った奴らはみんな2~3か月かかってたからな。
どんなに早く取ろうと思っても、予約がいっぱいで思い通りにいかないらしい。

費用が安い
合宿免許のメリット2つ目は費用が安いことだ。
通学よりも合宿免許の方が安い料金に設定されていることは決して珍しくない。
逆に合宿の方が高いってことはまずあり得ないな。
さらに驚きなのはこの料金の中にホテル代や食事代、交通費まで含まれてることだ。
たとえば通学で免許を取ると20万かかるとしよう。
合宿だと同じ20万あるいはそれ以下の価格で、さらにホテル・食事・交通費が無料でついてくるというワケ。
想像してみて欲しい。
ホテルは本来なら1泊5000円×14日で7万円かかるのにそれが無料。
食事代は3食1500円×14日で2万1000円が無料。
交通費1万円(?)が無料。
実質でいえば約10万円もサービスを受けてることになるんだ。

旅行気分を味わえる
合宿免許の大きなメリットとして旅行気分を味わえるというのもある。
合宿の行き先は県外ならどこでもOK。
ふだんなら行けない遠くのリゾート地や地方都市に行くことも自由だ。
人生の中で2週間も旅行に行ける機会というのはそうそうない。
さらにホテル代・食事代・交通費無料なんて好条件はまずあり得ないだろう。
仕事や学校のことなどすべて忘れて、2週間知らない街で過ごせるのは最高である。
ぶっちゃけオレの人生の中でもベスト5には入るぐらい楽しかったからな。

友達ができやすい
合宿免許は通学よりも友達ができやすいのが特徴だ。
みんな”免許を取る”という共通の目的があるため自然と会話が広がり仲良くなりやすい。
おまけに合宿にくる人の8割以上が一人でやって来る。
条件は全員同じで、みんな友達がいなくて不安な気持ちを持ってるんだ。
だからちょっと話しかければすぐに友達になれるというワケだな。

めんどくさがりでも確実に取れる
これはあまり言われることのない話だが、実は通学で免許を取ろうとした場合、免許を取れないまま退学してしまう生徒は意外と多い。
理由は以下の3つだ。
- 何度も家から通うのがめんどくさくなる
- 予約が思うように取れずモチベーションが下がってしまう
- 途中で飽きてしまう


何をやっても続かなかったり、飽きっぽい性格の人はこういったケースにはまってしまう可能性が少なくない。
だがそういったタイプの人も合宿免許なら絶対に途中でやめてしまう事はない。
理由は以下のとおりだ。
- 県外からわざわざ帰ってくる方が面倒くさい
- 連続で教習を受けられるため、モチベーションが下がらない
- ほかにも共通の目的を持った仲間がいるため、やる気を維持できる
- あらかじめ評判のいい教習所を自由に選べる

全国の教習所を自由に選べる
さっきも言ったように、合宿免許では全国のあらゆる場所から自分の好きな教習所を自由に選べる。
合宿免許サイトを使えば条件別に検索ができるので理想の教習所が見つかるだろう。
たとえばオレも利用した合宿免許ドリーム
なら
- 食事がおいしい
- スタッフおすすめ
- 学生にオススメ
- 周辺施設が充実
などと言ったように条件を指定して教習所を探すことができる。

効率がいい
さっきも話した通り、通学で免許を取ろうとすると予約待ちがつきものだ。
人間は間が空けばすぐに忘れてしまう生き物なので、せっかくつかんだコツを忘れてしまうことも少なくない。
そうなると補修を受けるハメになったり、一発で合格できない可能性も必然的に上がってしまう。
要するに効率が悪いのだ。
その点、合宿なら14日間連続で教習を受けるため、通学よりも定着率が格段に高い。
俺と同時期に来た生徒たちがみんな1発で卒検に合格したことも、効率よく技能を習得できている証だろう。

まとめ
以上、免許を取るなら100%合宿免許を利用するべき7つの理由を紹介した。
もう一回おさらいしよう。
合宿免許7つのメリット
- 短期間で取れる
- 費用が安い
- 旅行気分が味わえる
- 友達ができやすい
- めんどくさがりでもOK
- 全国の教習所を自由に選べる
- 効率がいい
以上のように合宿免許はメリットだらけなので、これから免許を取ろうという人には100%合宿免許がオススメだ。
デメリットを一つ上げるとしたら、まとまった休みが取れないとダメなところだな。
AT免許で最短14日、MT免許だと最短でも16日休みが必要だ。
サラリーマンをやってる人はなかなか行きづらいかもな。
逆に休みさえ取れるなら合宿免許にしない理由はない。
一生に一度しか楽しめない合宿免許だから若いうちに一度は体験して欲しい。

合宿免許の予約方法
さいごに合宿免許の予約方法を紹介しよう。
といっても予約までの流れはカンタンだ。
合宿免許予約の流れ
- 合宿サイトで教習所を探す
- 仮予約をする
- 郵送されてきた書類を確認
- 支払いを済ましたら手続き完了!
やるのはこの4ステップだけ。
予約サイトのオススメは俺も利用した合宿免許ドリーム
だな。
業界31年という実績に加え最低価格保証もしている。
他社サイトの方が安ければ、同額まで値引きしてくれるというサービスだ。
おまけに掲載されてる教習所の数が多いし、おすすめ特集などもあるから理想の教習所が探しやすい。
実はオレも合宿免許ドリーム
で教習所を予約したんだが、対応はすごい親切だったし、行った先の教習所も優しい教官ばかりで天国だったぞ。

こちらもCHECK
-
-
合宿免許申し込みの流れを分かりやすく解説する
続きを見る
あわせて読みたい
女子にモテたいなら必見のファッションサイト
女の子にモテたいなら......
- 学生でも買えるリーズナブルな価格
- 女の子受けする自然なオシャレ
- 初心者でも今すぐおしゃれになれるマネキン買いが人気
メンズファッションプラス7つの魅力はこちらのページで紹介。
-
-
メンズファッションプラスの7つのメリット【万人受けする服ならココが最強】
続きを見る