

香水はオシャレな男がつけがちなアイテムだな。
だがハッキリ言おう。
香水は女受けが悪い
ある調査によると女の半数近くが香水を嫌いだという結果も出ている。
なぜ男がつける香水は女受けが悪いのか?
6つの理由を話していこう。
もくじ
香水は女受けが悪い6つの理由
冒頭でも話したように香水は女受けが悪い。
あるアンケートでは以下のような調査結果が出ている。
男の香水についてどう思うか?
- 嫌い・・・41%
- どっちでもいい・・・52%
- 好き・・・7%
嫌いが半数近くもいるのに対して、好きはたったの7%しかいないのだ。
9割以上の女が”嫌い”または”どうでもいい”と思ってるのに、たった7%の女のために香水をつけるのはハイリスク・ローリターンとしか言えない。
ではなぜこんなに香水は女受けが悪いのか?
つけすぎ
女が香水を嫌う理由として多いのがつけすぎというパターンだ。
匂いというのはすぐに慣れてしまうため、人は自分自身の匂いにはかなり鈍感になる。
そのため少しつけたぐらいでは匂いが分からなくなり、結果として”香水をつけすぎた状態”になってしまうのだ。
つけすぎた香水は他人からすると非常に不快であるため、香水をつければつけるほど女は離れていく。

好みの匂い以外は不快
香水を嫌う女の中には
「好みの匂いなら許せるが、そうでないと不快だ」
という声も多い。
臭いの好みは千差万別であるため、万人に受ける匂いというのは存在しないと思ったほうがいいだろう。
ある女にはいい匂いでも、ある女には気持ち悪い匂いだという例はくさるほどある。

チャラそう
香水が女受けの悪い理由としてチャラそうに見えるというのもある。
たしかに昔から香水はチャラ男に好まれやすく、”チャラ男=香水をつけてる”というイメージを抱いてしまうのも無理はない。
最近の女子はチャラ男がとにかく大嫌いなため、香水をつけてる男は必然的に好感度が下がってしまうというワケだ。

いろんな匂いと混ざってクサくなる
香水が女受けの悪い理由として、いろんな匂いと混ざって臭くなるというのも一つの要因だ。
夏なんか特にそう。
汗のにおいと香水のにおいが混ざって、何とも言えない気持ち悪いにおいになるんだよ。
あるいは通勤電車なんかだと、加齢臭と香水の混ざった悪臭を発してるオッサンも多いな。

食べる時に不快
食べるときに不快というのも香水が女受けの悪い理由の一つだな。
ふだんは良くても食事中は香水の匂いをかぎたくないという女も少なくない。
食べ物の香りを楽しめないって言うのもあるし、さっき言ったように匂い同士が混ざり合って気持ち悪くなるってのもあるからな。
女は男よりも嗅覚が敏感なことが多いから食事中はとくに気になるんだろう。

香水自体が気持ち悪い
香水が女受けの悪い理由として一番多いのが香水自体が気持ち悪いという意見だ。
もう生理的に受け付けないってヤツだな。
中には匂いを嗅いだだけで吐き気がしてしまう女もいるらしい。
さっきも言ったように臭いの好みは千差万別。
「香水の匂いがうんこの匂いと同じぐらい嫌い」
っていう女がいたっておかしくない。

香水が女受けの悪い理由まとめ
以上、香水が女受けの悪い理由を6つ紹介した。
もう一度おさらいしておこう。
香水が女受けの悪い理由
- つけすぎ
- 好みの匂い以外だと許せない
- チャラそう
- ほかの匂いと混ざって気持ち悪い
- 食事中に不快
- 香水が気持ち悪い
このようにとにかく男がつける香水は女受けが悪い。
一見オシャレに見える香水だが実は不快に思われるリスクの方が大きいのだ。

あわせて読みたい
女子にモテたいなら必見のファッションサイト
女の子にモテたいなら......
- 学生でも買えるリーズナブルな価格
- 女の子受けする自然なオシャレ
- 初心者でも今すぐおしゃれになれるマネキン買いが人気

メンズファッションプラス7つの魅力はこちらのページで紹介。
-
-
メンズファッションプラスの7つのメリット【万人受けする服ならココが最強】
続きを見る